ハートに火をつけて YOKOHAMA 2020
多くの方にお楽しみいただいている、横浜最大級のイルミネーション「ヨコハマミライト」。
関連イベントとして「ハートに火をつけて YOKOHAMA 2020」を、2月第2週に期間限定で開催します。たくさんの方々に『新しい価値観』を体験していただけるコンテンツをご用意しました。
トワイライトの時間帯に“匂い”を意識しながら散策、つくり手のこだわりの商品、小学生発案のスポーツの体験、ソーシャルグッドな活動やSDGsについて知る・・・友人、ファミリー、カップルなど、どなたでも楽しんでいただける内容になっています。
みなとみらいグランモール公園の心地よい空間で、心もからだもほっこりしていだけたらうれしいです。
■SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは
「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標が示されています。
日時:2020年2月6日、8日、9日
場所:ヨコハマミライト実施エリア及びグランモール公園
参加費:無料
主催:関内イノベーションイニシアティブ株式会社
共催:横浜市温暖化対策統括本部、ヨコハマSDGsデザインセンター
特別協賛:三菱地所株式会社
協力:ヨコハマミライト実行委員会、グランモール公園愛護会
※くんくんTwilightウォークは要申込、参加費をいただきます。
※パーティバイクは参加費をいただきます。
夕暮れと共に移りゆく景色の光、空気の流れを街の香りから新たな発見をしてみませんか?約1時間かけて、みなとみらい周辺を鼻にアンテナを立て、くんくん嗅ぎながら街を散策します。スタッフが皆様を匂いの世界へ誘います!今まで気がつかなかった感覚や街の風景に出会い、新たな日常の感覚を味わって頂けましたら幸いです。
概要
日程:
2月6日(木)17:30-18:30
2月8日(土)1回目16:30-17:30/2回目17:30-18:30
散歩エリア:
みなとみらい(資生堂S/PARK Museum―TUTAYAみなとみらい店―MARK IS(検討中)―出店中のエシカルショップ)
アーティスト:
井上尚子
くんくんスタッフ:
佐野正子・林恵美・上野明依音
参加費:
500円
申込はこちらから!
ごみをエネルギーにして走り、ハリウッド映画のワンシーンを再現した「デロリアン」が会場にやってくる!
サーキュラーエコノミー(循環型社会)について考えてみませんか。
エシカルマルシェでは、BRING Tシャツの販売も!
日本では不要になった衣料品が毎年100万トン以上廃棄され、その9割が焼却処分されています。
BRINGは、「多くのもったいない服を新しい服や資源までに循環させよう」をコンセプトに掲げる、小売店を回収拠点とした衣服のリサイクルプロジェクトです。
BRING Materialは、BRINGのサプライチェーンによって生まれた製品・生地・糸を示すブランドです。
概要
日時:
2020年2月9日(日)11:00〜17:00
実施エリア:
グランモール公園
みなとみらい観光をパーティバイクに乗りながら、そしてビールを飲みながら、街を楽しむあたらしい体験をしましょう!
パーティバイクはみんなでドリンク飲みながらペダルを漕いで、カウンターごと走らせるオランダ生まれの乗り物。 ガソリンも電気も使わず、みんながペダルを回す力で進みます。
パーティバイクは大人から子供まで、乗ってる人も見てる人もみんなが笑顔になる楽しい乗り物です!
夜はイルミネーションで公園周りを走行予定!
ペダルをこぎながら、ドリンク(大人はビールがガソリン笑)を飲みながら、音楽を聞きながら、街の景色と会話を楽しんで頂けたら嬉しいです。
(※パーティバイクは、軽車両(一般自転車)の区分です。また、ペダルを漕ぐ人がお酒を飲んでいても、ハンドル操作をするドライバーが飲んでい なければ飲酒運転にはなりません。)
概要
日時:
2020年2月8日(土)〜9日(日)
11:00〜16:00〈グランモール公園〉16:30〜20:00〈周辺公道〉
実施エリア:
グランモール公園(設置のみ)、周辺公道
参加費:
500円
横浜でも“エシカル”をテーマとしたショップが増えつつある中、 一人一人がそれを手に取り“エシカル消費”を実感できる空間の提供。 “美味しい”だけでなく、新しい価値観に出会えるマーケットとして開催します。
エシカル、地産地消、オーガニック、グルテンフリー、フードロス、リユース、ソーシャルインクルージョンなど。
自家製酵母生地に横浜野菜のピザや、オーガニックコーヒーやホットチョコレートを楽しめるキッチンカーの他、パンのフードロス削減に取り組むrebake、自然栽培米粉を使ったグルテンフリーのパン、横須賀産の新鮮な色とりどりの有機野菜を使用したサンドイッチ、天然酵母のベーグル専門店が参加。野菜を使った手作りマフィン専門店、ねぎしの森のはちみつ使用のタルトなど、バレンタインに合わせてスイーツも集まります! 国産グラスフェッドバター、純国産マスタード、無農薬栽培のエゴマオイルなどこだわりの加工品から、横浜産野菜も販売予定。
概要
日程:
2020年2月8日(土)~9日(日)
実施エリア:
グランモール公園 マルシェ11:00-16:00
キッチンカー 11:00-20:00(一部店舗は16:00まで)
書籍『ごみ清掃員の日常』でおなじみ、お笑いコンビ・マシンガンズの滝沢秀一さんによるトークと、横浜・神奈川を舞台に活動するソーシャルグッドな企業や団体による活動を紹介します。
ごみ、防災、病や障害のケアって何だか関わりにくいテーマだけれど、そんな取組みがあったんだと感じていただけるはず。SDGsって何?という人も、そんなの知ってるよという人もお気軽にお越しください。
トークゲスト
滝沢 秀一さん
太田プロダクション所属 マシンガンズ
東京都出身。1976年生まれ。1998年に西堀 亮 とお笑いコンビ『マシンガンズ』を結成。滝沢 秀一名 義として『このゴミは収集できません』(白夜書房) の著書がある。“Wツッコミ漫才”で注目された後、生 活のために、芸人をやりながらもゴミ収集会社に就職
日程:
2020年2月9日(日)
時間:
15:00〜 ピッチイベント
18:00〜 トークイベント&書籍サイン会 ゲスト:マシンガンズ 滝沢 秀一
会場:
TSUTAYAみなとみらい店 イベントスペース
定員:
各30名
参加費:
無料 (書籍購入者にはサインあり)
ゆるスポーツは、年齢・性別・障がいの有無・運動神経にかかわらず、だれもが楽しめる、「世界ゆるスポーツ協会」が進める新しいタイプのスポーツです。
どんな競技だろう?誰も見たことがない、誰も知らない、ドキドキわくわくする新しいスポーツをみんなで一緒にやってみよう!みんなで一緒に楽しもう!
概要
日程:
2020年2月8日(土)〜9日(日)
14:00〜16:00
会場:
グランモール公園
定員:
なし
参加費:
無料
競技:トライトレイン
横浜発祥の『鉄道』×『ラグビー』から生まれた面白ラグビー。ラグビーといえば「トライしたい!」ので電車に乗ってあなたも「トライ」してみませんか?
競技:ごっチャ
ボッチャのルールを少しアレンジ。色々なボールがごちゃ混ぜに入っているボックスからボールを選択。的球に一番近いボールを投げたチームが得点をゲット!ボールによって得点も変わります!
横浜ゆるスポーツ協会とは
「横浜ゆるスポーツ協会」は、世界ゆるスポーツ協会の初めての支部として設立された任意団体です。横浜ゆるスポーツ協会は、横浜の技術や産業、歴史なども活用しながら、新しい文化やつながりを生み出し、横浜の地域に根ざした横浜ならではのゆるスポーツを開発しています。
MAP
会場
グランモール公園及その周辺
住所
神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目4
主催
関内イノベーションイニシアティブ株式会社
関内・北仲通に拠点を置く、「想いを行動する力に変えて、まちを育てる」をコンセプトとする株式会社です。働き方、暮らし方の提案を市内各所で展開し、地域活動や起業しようとする方々に起業プログラムや、さまざまなソリューションの提供を通じて、次の時代の街・社会の未来を担うエコシステムの形成を目指します。
問合せ先
ハートに火をつけて YOKOHAMA 2020 イベント事務局
メールアドレス:Kii@massmass.jp
電話番号:045-274-8701
ーーーーーーーーーーー
主催 関内イノベーションイニシアティブ株式会社
共催 横浜市温暖化対策統括本部、ヨコハマSDGsデザインセンター
特別協賛 三菱地所株式会社
協力 ヨコハマミライト実行委員会、グランモール公園愛護会